TOP用記事
これは、
ワードプレスの更新がもういやだっ!
と思っている人と、これからホームページを作るなら
ラクチンな方がいい!
と思っている人向けの
ホームページ制作サービス
ですsentiment_satisfied_alt
サービスでいうとこの辺。

こんにちわ。
ホームページの仕事を1997年頃から、
結構長くやっているデザイナーの萩本孝子です。
これまで、市や県関係の公共サイトから、会社、個人、NPOのホームページまでいろんなサイトの制作や運営のサポートをしてきました。
長年関わってきて思うのは、
技術の進歩で、以前は難しかったことが本当に簡単にできるようになってきた! いうこと。
でもその反面、保守管理やセキュリティ対策が昔とは比べものにならないくらい重要になってきて、どんどん複雑で面倒くさくなっている!! ということ。
インターネットの世界は、本当にすざましいスピードで進化しています。
長年関わってきた私でさえ、もうめんどくさい!!
と思っているのに、皆さんどうやって運用しているのだろう?

もっと楽にできるものはないのか?
と、ずっと思っていました。
WordPressが、めんどくさすぎる。
ホームページの制作をどこかに依頼した場合、WordPress(ワードプレス)というシステムが使われることが多いです。これは今、世界で一番使われているシステムで、ものすごく優秀です。
ただ... とにかくバージョンアップが頻繁で面倒くさい💧
通常は「更新してください」をクリックするだけですみますが、時々ちょっと不具合が起きたり、たまに何やら難しそうな(PHPやデータベースなど)バージョンアップのメッセージが出たりします。
こうなると、詳しい人でないとちょっと手におえません。
なので、専門家に依頼すると思うのですが、
その度に時間と費用とかかるので「ちょっと今は置いとこうか」となる事もあると思うのです。そうして「ちょっと置いとこか」で3〜4年たってしまい、ある日ホームページが真っ白になったり動かなくなってしまって、あわてて専門家に相談!! なんて事が起こります。

トラブルになって
相談を受けた事が何度かあります。
必要な作業だとはいえ、大きな会社やサービスを行っている運営者ならまだしも、個人や小さい会社さんには、負担がとても大きいと常々思っていました。
JimdoやWixがあるじゃないか。
..でもバックアップ取れないんだよね。
WordPressはとにかく面倒だし費用もかかる。もっと手軽に作れるサービスはないものか。
...といろいろ探して、「誰でもホームページがあっという間に作れる!」といううたい文句の Jimdo、Wix、ペライチなども使ってみました。
これらは本当に、誰でも少し勉強すれば使えるし、しかも無料から始められるので、とにかく手軽で便利です!
10ページくらいの小さいホームページであれば、本当にこれはいいツールだと思いました。
ただ、ひとつだけ引っかかったことがありました。

これらのサービス
どれもバックアップ機能がない
バックアップ(エキスポートとも言う)は、もちろん何かあった時(ホームページが消えてしまうとか!)の為のものですが、次々といろんなサービスが出てくる今のご時世、もっといいサービスに乗り換えたい!..と思うことも多く、そんな時におおいに役に立つ機能なのです。
10ページ程度であれば、記事をコピペして移していくという事も出来ますが、ホームページってだんだんページが増えていくので、後々を考えるとバックアップはとても欲しい機能なのです!
はっきり言って、お金をかければすべて解決する。
本当は、面倒な保守管理も、バージョンアップも専門業者に依頼するとか、得意な人を雇えば問題なくできます。必要経費をきちんとかければ問題は解決します。
でも、個人や小さな会社では、できれば自分達で解決したい、と考えることが多いと思いますし、そういうクライアント様をたくさん見てきました。私自身も細々とやってる個人事業主なので、よくそういう事を考えます。
例えば無料ブログとかFacebookとか、今時いろんなツールがあるので、それでも十分な気もします。
ブログやFacebookじゃダメなんですか?
ブログやFacebookも無料ですごくいいツールです。
でもやはりホームページはあった方がいいのです。
なぜなら、
例えばどこかで「私」の事を知って、検索した人がいるとします。
ブログやFacebookでは、その時、どんな事を発信しているのか、というのはわかるのですが、情報が日々流れていくので、その人が「どんな人」で「どんな仕事」をして「どんな実績」があって「どうやって連絡をとるのか」が、とても見つけにくいのです。
もし「私」の事がすごく気になってる人は一生懸命情報を探してくれると思うのですが、そうでない場合、もっと情報が見つけやすい人の方へ移ってしまいます。
せっかく探してくれたのに。もったいないですよね。

すぐ「私」の情報を知ってもらえる
ホームページが重要なのです。
保守管理に悩まなくて、
バックアップが取れて
めんどくさくないホームページ
出来ないかな?
結果から書くとできました!!
何ヶ月もいろいろなサービスやシステムを試しました。
世の中には同じように感じている方は多いようで、例えば企業向けのこういうサービスはいくつか見つかりました。でも結構高い..。
私がこのサービスを提供したいのは、個人や小さな会社さんで、ホームページは必要だけど、はっきり言ってそんなにガンガンとは使いこなせない。高度な機能や最新技術はいらないので、シンプルでわかりやすいホームページが欲しい。そういう方でした。
なのでさらにいろいろ試行錯誤の末、ついに、というか、ちょっと目からウロコで使えそうなサービスを見つけたのでした。

今ご覧になってるこのホームページは
そのサービスで作ったものです。
これだけ世の中がどんどん変わるご時世ですから、永遠にいいとは言いませんが、20年以上ホームページ制作に関わってきて、今、更新がすごくめんどくさい! と感じているデザイナーが考えたホームページ。
興味をお持ちであれば、次もどうぞお読みください😀