2020年 ブログ比較
ブログの機能を比較してみました。
以前は営利目的が不可のところも多く、突然ブログが削除された! などという事も時々聞いていましたが、今はアメブロ、はてなブログなど、営利目的でもOKとなっているところも多いです。
この比較表はあくまでも私個人が調べた内容ですので、詳細は実際にサイトを見てご確認ください。(2020年1月22日 調査)
SSL | バックアップ機能 (エキスポート) |
カスタマイズ | 有料プランでの 独自ドメイン |
有料プラン 広告非表示 |
---|---|---|---|---|
FC2ブログ3,300円/年 HTML・CSSとも完全にカスタマイズが出来るブログです。バックアップができないブログからの引っ越しが可能な「ブログお引越しツール」は優れものです。 | ||||
○ | ○ | HTML・CSS |
○ | ○ |
はてなブログ8,434円/1年・14,400円/2年
文章を書くことを大事にしている、とてもシンプルで使いやすいいブログです。SEOにも強いと言われています。1つのアカウントで複数のブログが作れるのも魅力です。 |
||||
○ | ○ | CSSのみ HTML一部挿入可 |
○ | ○ |
アメーバブログ198円・1,027円/月
知名度が集客で非常に人気が高いブログです。コミュニュケーションツールが豊富で、お友達とつながりやすいのも特徴ですが、それを目的に読まずに読者登録する人も多いです。ブログや管理画面がごちゃごちゃしているので好き嫌いがわかれます。 |
||||
○ | なし | CSSのみ HTML一部挿入可 |
× | ○ |
アメバOWN9,600円/年
非常におしゃれなページが作成できます。無料プランは10ページまで。ネットショップを開設できるサービスもあります。 | ||||
○ | なし | CSSのみ | ○ | ○ |
楽天ブログ -
楽天ユーザやアフィリエイターに人気があるブログだということですが、検索すると新しい情報があまり出てこないので、最近はあまり更新されてないように思います。 |
||||
○ | なし | × | × | × |
Goo ブログ210円/月 | ||||
○ | 有料版であり | 有料版で一部可能 | × | ○ |
エキサイトブログ270〜1,030円/月 | ||||
○ | なし | HTML△・CSS | × | ○ |
BIGLOBE ウェブリブログ220円/月 | ||||
○ 独自ドメイン× |
○ | △ | ○ 1,000円/月 |
○ |
niftyココログ250〜1,950円/月 | ||||
○ | ○ | △ (スマホは×) |
○ | ○ |
ライブドアブログ ※ 完全無料
有料プランがなく、完全無料で自由度も高いブログですが、SSL化がまだされていません。 |
||||
2020年 春予定 |
○ | CSS・HTML | ○ | ○ スマホ× |
Blogger ※ 完全無料
Google傘下のブログなので、無料で機能も充実しているが、外国産だからか、使いにくい点も多い。 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
忍者ブログ2,450円/年
このブログも非常にカスタマイズに優れており、最初から固定ページが作れる機能などもあり便利なのだが、常時SSLでなく、httpでもhttpsでもアクセスできるようになっている。これはhttpのリンクからアクセスした人には「危険なサイト」と表示されてしまうので好ましくない。とてもとても残念。 |
||||
△ 両方アクセス |
○ | ○ | ○ | ○ |
Seesaaブログ 330円/月 | ||||
○ 独自ドメイン× |
○ | ○ | HTML・CSS | ○ |
JUGEM330円/月 | ||||
× | ○ | 可能 スマホ用は一部 |
○ | ○ |
さくらのブログさくらインターネットユーザ向け | ||||
× | ? | ? | ? | ? |
ロリポブログロリポップユーザ向け | ||||
× | ○ | 可能 スマホ用は一部 |
○ | ○ |
LINEブログ- スマホのアプリからのみ更新可能なブログ。スマホ世代に直接届く新しい形のブログです。 | ||||
× | × | × | × | |
YAHOOブログ ※ 2019年で終了 | ||||
- | - | - | - | - |
ヤプログ※ 2020年1月終了 | ||||
- | - | - | - | - |
SSL | バックアップ機能 (エキスポート) |
カスタマイズ | 有料プランでの 独自ドメイン |
有料プラン 広告非表示 |