Topics
ホームページやブログにSSL(https://)が必要なわけ-2
最近よく耳にする「ホームページのSSL化」という言葉ですが、 「SSL」とは「インターネットを介してやりとりされる情報を暗号化する技術」のことを言います。 インターネットは世界中に繋がっているので、そこでやりとりされた情報はある意味「盗み放題」になっていて、とても危険なのです。なので、「暗号化」して盗まれてもわからないようにしましょう! という技術です。 ちなみにSSL化されているホームページはこのように鍵...
ワードプレスのwebサービス版
このサイトでは何度も「Wordpress」は保守管理がめんどくさい!... と書いていますが(ごめんなさい!!)実はWordpressにも保守管理がいらないWebサービス版があります。 Wordpress.com 料金はなんと!無料からで、保守やバージョンアップはこのサイトがしてくれるので、メンテナンスに気をつかう事なく、記事の更新を行うことができます。 ただ、検索するといろんな人が書いている記事が出てくると思うのですが、そもそもWor...
2020年 CMS(Webサービス版)比較
Jimdo Wix ペライチ Goope(グーペ) Wordpress.com(ワードプレスドットコム) Movabletype.net(ムーバブルタイプネット) Jimdo https://www.jimdo.com/jp/ 初心者でも直感的に扱いやすいCMS。 日本中でサポート講座なども行われているので、学習もしやすい。デザインが古い感じものが多くそこがイマイチだったが、最近、以前からあったタイプが「ジンドゥークリエイター」という名前に変わり、新たに非常におし...
2020年 ブログ比較
ブログの機能を比較してみました。 以前は営利目的が不可のところも多く、突然ブログが削除された! などという事も時々聞いていましたが、今はアメブロ、はてなブログなど、営利目的でもOKとなっているところも多いです。この比較表はあくまでも私個人が調べた内容ですので、詳細は実際にサイトを見てご確認ください。(2020年1月22日 調査) SSL バックアップ機能 (エキスポート) ...
はてなブログを使ってのホームページ化
私のデザイン事務所のホームページ 「デザインひとつひとつ」のサイトも、ずっとWordpressを使っていましたが、「はてなブログ」を使ってホームページ化しました。 → はてなブログ 今回、この「保守のいらないホームページ」に「はてなブログ」も入れようかと思っていたのですが、結構、改造の難易度が高く"どんなホームページでも"というワケにはいかなかったので、しばらく保留にすることにしました。 また「はて...